【レビュー】dカードGOLD始めました
年末に家族全員のケータイをauからDocomoに乗り換え、ついでにドコモ光を導入し、そのうえでdカードGOLDを申込みをしました。
2月から本格的にdカードを使用していますが、このカードはいいですね。
普通に使っても1%分のdポイントがたまりますし、年100万円以上使うと1万円のクーポンをもらえるので、オークションで売れば実質1.5%ぐらいの還元率でしょうか。
iDも意外といいです。現状、Suica、nanaco、Waon、QuicPayを使用していますが、iDを使えるお店も意外と多く、大手コンビニならどこでも使えます。貯まったポイントは2000ポイント単位でdポイントをiDにキャッシュバックでき、dカードのマイページでキャッシュバック額が確認できます。
私はiPhoneの手帳型ケースにdカードとPASMOを仕込んで、コンビニではiD、普通のお店ではクレカ、電車はPASMOと、財布レスの生活を実現していてすこぶる快適です。
このカードのもう一つの売りである、Docomoのケータイ料金やドコモ光の支払いについては特別に10%ポイントがたまりますが、これには注意が必要です。
注意点①
- 間違い:ケータイ代金の請求金額の10%分のポイントがもらえる。
- 正解:月々サポートなど各種割引を差し引いた金額に対して1,000円につき100ポイントもらえる。
注意点②
- 間違い:ケータイ代金はdカードで支払わないといけない。
- 正解:請求者の回線にdカードを紐づければOK。
①は誤案内している雑誌もあるぐらいで要注意です。特に端末を一括0円で購入している場合では、思っていたほどポイントがつかない、ということになります。
②はなかなかわかりにくいのですが、dカードで支払うと通常のクレカ利用でもらえるはずのポイントがもらえません。必ずdカード以外のクレカで支払いましょう。
若干注意は必要ですが、Docomoユーザーならお得なカードであることは間違いありません。
みんなで広げよう、ブログの輪。クリックお願いします。
にほんブログ村