【レビュー】Xperia Z5 SO-01H
久々にスマホのレビューです。
今年3月に端末購入サポートで一括0円で購入し、ライトな使い方で半年ほど使用したXPERIA Z5 SO-01H をレビューします。
このスマホを購入する前はiPhone6sをメインと使用していて、Androidスマホとしては以前auのisai FL LGL24を使用していました。今はiPhone6sとXperiaを半分ずつ使用しているので、iPhone6sとLGL24との比較になります。(LGL24のレビューはこちら)
また私はスマホでゲームはほとんどせず、Lineでのメッセージのやり取りやメールの受信、Web閲覧やGoogle music、少し変わったところではdマガジンを読んだりと、典型的なライトユーザーの部類です。なのでライトユーザーの目線かつ私がスマホを選ぶうえでポイントとしている観点でのレビューになります。
おサイフケータイ機能
個人的に外せないのがこの機能です。iPhone7からはFelicaに対応し、iPhoneの欠点がほぼ解消される見込みですが、すべてのFelicaを使用したアプリがすぐにiPhoneに対応するわけでもないと思います。例えばスターバックスのモバイル決済とかです。
また、iPhoneのモバイルSuicaは、iPhoneに移行すると元のSuicaカードが使用できなくなるという、ユーザーからすると謎な仕様なので、わかりやすさの面でもAndroidのほうに分があるかと思います。
おサイフケータイ機能自体はLGL24と同様です。
操作のサクサク感
今となってはSO-04Hが出てしまいましたが、さすがフラッグシップ機といった感じで、ChromeでのブラウジングもカクツキなくLineやInboxなどのアプリは普通に使用できます。いままで速度が遅くて不自由したアプリはありません。
dマガジンについてはダウンロードの速度が遅かったり、ページめくり時に紙面が詳細に表示されるまでに時間がかかったりしますが、ハードというよりはdマガジンのネットワークやソフトの問題だと思います。
電池の持ち
最新のスマホにしては結構減るのが早いと思います。朝、電車の中でgoogle musicでクラウド上の音楽を聴きながらWebブラウジングをしていると、1時間後には電池が70%を切るところまで減っています。iPhone6sで同じ使い方をすると75%ぐらいなのでそれほど大差ないと言えなくもないですが、体感的には減るのが早いと感じます。
画面
3つともサイズや解像度が異なるため単純な比較はできませんが、dマガジンで本を読むのであればLGL24、Xperia、iPhone6sの順番で読みやすいです。高解像度かつ画面も大きいLGL24も意外と良いです。撮った写真を見るのであればどの機種も問題ありません。
カメラ
カメラも起動時間や撮った画像の綺麗さの二点あると思いますが、起動時間は圧倒的にiPhone6sの勝ちです。iPhone6sではカメラアプリを起動した直後から写真が撮れるのに対し、Xperiaは起動してから体感して5秒ぐらい経ってから初めて写真が撮れる状態になります。
綺麗さはスマホの小さな画面で見る分にはiPhone6sもXperiaもそれほど変わりません。日常をスナップショット的に撮るのであればiPhone6s、なるべく綺麗な画像で撮りたいのであればXperiaという使い分けですかね。どちらにしろGoogle PhotosやAmazon プライムフォトにアップロードするので、閲覧性はどの機種でも変わりありません。
まとめ
表に纏めるとこんな感じです。
観点 / 機種 | iPhone 6s |
XPERIA Z5 |
LGL24 |
おサイフケータイ | × | 〇 | 〇 |
操作のサクサク感 | 〇 | 〇 | △ |
電池の持ち | 〇 | △ | △ |
画面 | 〇 | 〇 | 〇 |
カメラ | 〇 | 〇 | × |
私の場合はPASMOがおサイフケータイに対応していないので、どちらにしてもカードは必要。。。